せっかく途中まで書いたのに
保存失敗してしまい改めて書き直しになってしまいました><
さて今回も メイプルストーリーとはまったく関係ない話で
旬も過ぎてしまった感もあるのですが
気になっている「くいだおれ太郎」のお話でもw
いまや 大阪のシンボルとも言うべき「くいだおれ太郎」
実はこれ、お店の看板だったんですね
今までまったく知りませんでした
これだけの集客力のある人形(看板?)があるのに
飲食店「くいだおれ」は閉店することになりました
なんでかなーなんて考えましたがおそらく
私と同じように、お店の存在に気づくことができなかったからでは無いでしょうか
もちろんそれだけでは無と思いますが理由のひとつにはなるのかも?
味が悪かったとかではないようなので・・・
たしかに、インパクトが強すぎてその後ろにあるお店に
なかなか気付けないのも納得できるのですが
見せ方としてどーだったのかなぁと思ったりします
さて「くいだおれ太郎」の一番の気になる点としては
今後どーーーなってしまうのかなぁ
といったところです
経済効果が云々、人形としての価値が云々
いろいろな、企業や団体が是非自分のところに欲しいという話が出ています
あれだけ知名度があれば当然だとは思います
でも私は
ただの客寄せの為に使って欲しくないと
そう思います
たしかにお店の看板でした
どちらかというと観光客の為のものになっていました
それでも、大阪府民のものでは無いかと
私は府民ではありませんが
他の地方に行ってしまうとかは考えられません
くいだおれ太郎は大阪にあってのくいだおれ太郎なんだと
くいだおれにあるからが本来ですがくいだおれ太郎よどこへ 行く!!くいだおれてみたい
スポンサーサイト